先日、甥っ子の子守をしてきました。
いつも会うたびにちょっとしたプレゼントを用意してあげています。
プレゼントをあげるときには、何をあげるかいつも悩みます。
今甥っ子がハマッているのはディズニー映画の「カーズ」みたいです。
甥っ子的にはカーズのおもちゃが一番喜ぶんだろうと思います。
ですが、もう十分におもちゃは持っているし、たくさんありすぎても片付けの場所も無くなるだろうと思うのです。
それで、いつも「おもちゃ」はあげないようにしています。
あげるときは、バッグとか靴とか洋服とか、実用的なものをあげることにしています。
そのほうが親も喜んでいるみたいなので・・・。
バッグはあまり悩まないんですが、靴とか洋服となるとサイズが影響してくるので「これは大きいかなぁ・・・小さいかなぁ・・・」とお店で頭を悩ませてしまいます。
親にサイズを聞けばいいんだと思うのですが、聞けばたいてい「プレゼントならいいよ」と言われてしまいそうなので、いつもいちかばちかで買ってしまいます。
今のところサイズが合わなかったということはありません(笑)
子供用の洋服や靴って、眺めているだけでも可愛くて楽しいです。
早速レジへもっていって包装してもらい、ルンルン気分で家へ持ち帰えりました。
後日いざ甥っ子へ渡すと、プレゼントを開けるまではすごいニコニコしているのですが包装紙を開けた途端自分の期待していたものと違ったのか反応がイマイチになって、いつの間にか放置されてしまうという展開を最近毎回繰り返しています。
プレゼントって難しいなぁ・・・と思ったのでした(笑)
カテゴリー: 外出・旅行
お昼のお買い物で
こんにちは~!!今日はめずらしく八百屋さんへ買い物に行きました。夕ご飯の食材です。
「お母さん!そのお店に行くなら、私もついていきたい!」と子ども2人が言いました。
何か買いたいのかな?と思って連れて行きました。どうもソフトクリームが食べたかったらしいです。
飲食スペースで、カップやコーンのソフトクリームをほおばっていると、
「お母さん!わたし、使ってみたいシャンプーがあるの。」と子どもが言いました。
先日、誕生日プレゼントにシャンプーは買ったのですが他にもほしいのがあったのかな?と思いました。
すると、「昨日テレビのCMに流れていたシャンプーがほしいの。」というんです。
それから、「ソフトクリームがとけてしまうよ!食べてから、ひとまずおうちに帰って検索してみようよ!」
や「いやいや、先にスマホで検索しようよ。外に出ているついでに買いにいけるんじゃない?」
など話していました。スマホから検索してお店の電話番号が分かったので、すぐお電話しました。
「すいません。モイストダイアンというシャンプーのCMを見て、サイト検索して取り扱い店で
そちらのお店を知りました。在庫があるかチェックしていただいてもかまいませんか?」とたずねました。
すると、すぐかけ直してきてくださいました。「良かったね!商品あるって!!すぐ行くよ。」
ということで購入に行きました。ありがとうごうございます!
私は、八百屋へ季節はずれの白菜4分の1を買い求めて出かけたかったんです。
ところが、ソフトクリームになりシャンプーになって変形させながら帰宅しました。
人生ってどう転ぶか分からないな~って思った次第です。それでは、今日も楽しい1日をお過ごしください。
天気が良い日は帽子が必需品です。
月の終わりも(^_^;)近いですので、公共料金の支払いのために銀行に行ってきました。
歩くにしても、自転車で行くにしても、最近は外を出歩くには(>_<)暑いですね。
銀行の中は冷房の風がとても(*^_^*)気持ちが良かったです。
先客がいましたので、順番まで待って通帳を取り出しました。
そこまでは良かったんです…。
口座振り込み用のメモ用紙も持って行きました。
引き落とす金額をメモした携帯電話もすぐに取り出せる状態にありました。
ハンカチだって2枚常備しています。
しかし…、カバンの中に財布が\(゜ロ\)ありませんでした。
家から銀行までそれなりに(ーー;)距離がありました。
今日は天気も良く、雲も一つもありません。本当にいい天気です。
これはもう、往復するだけでもこんがり肌が焼けてしまったことでしょう。
健康的な肌はすてきです。
しかし皮がむけてしまいますので、できれば顔は(>_<)カバーしておきたいです。
日焼け防止のために、帽子を早く購入しようと(*^_^*)心に決めました。
バーゲンにときめかない
モノが売れない時代になって、バーゲンという言葉にときめきがなくなった。
いや、それはデフレのせいではなく、自身がオシャレに鈍感になった証拠なのだ。
以前はテレビCМで「バーゲン○×日から」と、
そごうだのパルコだの各ショップや量販店が告知していた。
それを観ると「あ、行かなきゃ」とわくわくしていたものだった。
もう服やバッグはいらない。最近は、そう思う。タンスを開ければ、
昔がんばって買った服が「肥し化」して眠っている。貧乏性だから、
「これを何とかできないか」とミシンで少々、
手を加えてリニューアルさせたりもする。
気に入って頻繁に着ていた服も、修繕してまた着られる状態にする。
案外、楽しいのだが、時間と労力を考えると、
今風のおニューを買うべきだろう。
しかしお金ではないのだ。廃物を利用して、地球環境にも優しい生活。
こんな人が増えているから、いつまでもデフレなんですね。
大好きな温泉と言えば…
我が家の家族は、温泉が大好きです。
温泉に行くと、チェックアウトするまで、何でも入ります。
もちろん、4歳の息子も大好きです。
休日になると、スーパー銭湯にもよく行きます。
でも、やっぱり、温泉旅行がいいですよね。
今まで、たくさんの温泉宿を訪れてきましたが、
家族全員一致で、お気に入りの温泉街があります。
それは、北海道の阿寒湖温泉です。
そう、阿寒湖といえば、マリモが有名ですよね。
温泉には、マリモにタッチできる水槽などもあり、毎回触っています。
阿寒湖温泉の中でも、1番のお気入りは鶴雅グループが運営する宿です。
阿寒湖周辺には鶴雅グループの宿がいくつか建っています。
鶴雅のいいところは、ホテルのロビーが広く、
無料でいろいろな食材を食べれるコーナーがあるところです。
北海道で収穫した美味しいじゃがいも、コーンスープ、
温泉卵など、どれも無料で味わうことができます。
そして、子供たちが大好きなのが炙りマシュマロです。
香ばしくて、本当に美味しいです。
私は、温泉卵かな…なんと、自分でタイマーをセットして、
卵に名前やイラストを描いて、お湯の中に入れておきます。
温泉卵を待ちながら、コーンスープも飲んで…
そう、実は、夕飯前に、既にお腹が一杯になってしまう温泉なんです。
また、おすすめは、たくさんの枕を無料で貸し出してくれます。
そこで、使用した枕がとってもよくて、実は通販で買いました。
肩の凝らない枕で、とっても寝返りするのも楽です。
この鶴雅グループの温泉は、本当に痒いところまで、
行き届くサービスを提供してくれる宿だと思います。
阿寒湖以外にも、北海道内には、
多数の鶴雅グループの温泉宿があるので、ぜひ、利用してみて下さい。
もちろん、温泉も最高!食事も美味しいです。
年に1回は、訪れるお気に入りの温泉宿です。
本当に癒やされる素敵な宿なので、行ってみる価値があります。
これからも、いろいろな温泉を巡って、お気に入りの温泉宿を増やしていきたいです。
今年のお盆には大人数で九州福岡の筑紫野温泉で宴会する予定です。 !(^^)!